Twitterでシェアしたリンクまとめ10月編。
■戦極MC BATTLE 第12章「ENEMY vs 呂布カルマ」
盛り上がりすぎてて変なリプまで飛んでくるようになったMCバトル。今月は第8回高校生ラップ選手権があったりフリースタイルダンジョンが始まったり2chまとめサイトにあがったりしましたが、たぶんこのバトルだけ観ておけば大丈夫です。UMB2014でのR-指定 vs 呂布カルマがきっかけみたいですが、いかにうまく韻を踏んでアンサーを返すかということよりも、キャリアを含めた上で言葉の重みを重視するようになってきています。そのスタイルの代表が呂布カルマで、このバトルを見てもらえればわかると思うんですけど、勝負が決まった2verse目はほとんど韻を踏んでないしフロウもないですが満場一致の圧勝ですね。賛否あると思いますが今のトレンドとしてはこのスタイルということで以降のバトルを参考にしてもらえれば。あとあっこゴリラ vs KZみたいな半ふざけなバトルも増えてきておもしろさが広がってきている感じもします。なんだかんだMCバトルは避けて通れないので引き続き注目です。
■Ugly Duck (어글리 덕)「ASIA (Feat. Reddy, JJJ & DJ Scratch Nice)」
ヒップホップ枠。多いのでサクッと。今月は滑り込みでこの曲が話題になりましたね、スカスカなビートに余裕で乗せていく2015年感やばいです。あとはMC松島が1verse同じ母音だけでラップするっていうおもしろい試みをしていました。こういうクオリティは置いといて手法が新しいっていうのはどんどん出てきてほしいですね、例えばHopesinがやってた意味のない言葉を並べたハナモゲラップとか。
あとはひたすら新曲ラッシュ。tha BOSS、KOHH、KEITH APE、KOWICHI、田我流、Itto、SEEDA、ジメサギ、Paranel、DAOKOなどなど。KOHHの新譜がちょっと心配で、Ittoが無敵モード入ってて、久しぶりに歌ってるParanelに涙腺持ってかれた感じですね。
■Gusanos「town light」
ハードコアとかプログメタルとかそこらへん枠。国内は京都発叙情派ニューススクールGusanos待望の1stアルバムで持ちきりでしたね。本当に素晴しいアルバムなので (レビュー書くには語彙力が足りなさすぎて)、未チェックの方はぜひ。
海外は元SAWのShreddy Kruegerフルストリームとか、スメリアンのインストロプログメタルMESTIS新曲、フランス産プログメタルコアNOVELISTS、カオティック化したAnberlinみたいなWolf & Bear辺りが良かったかなと。Issuesさんも試行錯誤感ある新曲映像あがってました。
毎度お世話になってるMMMさんのSithu AyeインタビューとかFIELD OF FORESTインタビューおもしろかったのでぜひ。先輩来日間近なのかな!
■水曜日のカンパネラ「メデューサ」
なんかよくわからん括りやけど邦楽ポップ/ロック女性枠。水カン今まではそこまではまりきれなかったんですけど、どうやら無敵モード入ったみたいですね。江南スタイルかよみたいなサンプルからウィッチハウスに変わって四つ打ちエレクトロファンクへと移行するっていうちょっと最高すぎる曲ですね。。何故か今ごろJersey Clubな「ラー」も公開されてほんとアルバムめちゃくちゃ良さそうです。
あとG.RINAと一十三十一のアルバムが高評価でしたね特にペシストから。どちらも未聴ですすみません。ラップ女子化したふくろうず、相変わらず語ってて最高なBUGY CRAXONE、 人力JukeなCICADA、女の子が食べてるMVのラブリーサマーちゃんとかですかね。
■ROTH BART BARON「ATOM (Full Album Stream)」
邦楽ポップ/ロック男性枠。我らがロットバルトバロンが10月末にリリースしたアルバムをフルストリームという太っぱらなことしてくれているのでぜひ。ツアー福岡は来年なのでちょっと待ちきれないですね。
出遅れで気になったのがWoolsとVIDEOTAPEMUSIC。ちょっと理解の範疇超えてくる感じありますね。あとはシティポップっぽいところで東京の大学生ユニットブルー・ペパーズや、Especiaと同レーベル所属となったNakakoh改め中島孝辺りですかね。ハロルドとSIX LOUNGE辺りも気になります。
■校庭カメラガール「あんナイトVol.2」
今アイドルで一番おもしろいことになってるのコウテカさんだと思います。6人体制となったライブ動画あがってましたが、これ6人がキャラ立ちして自由にステージ動き回るようになったらすごいことになりそうですね。12月リリースのアルバム「Leningrad Loud Girlz」トレーラーも来てましたが、このクオリティを1年に2枚出せるってどういうことや。。ほんと早いとこ福岡に来てくれないと困ります。
あとはStereo OasakaがEDGE DUB MONKEYZに改名してStereo Japanを脱退という事件もあったり。そこらへんはOTOTOYのインタビューで書かれてました。ステ東さんの福岡遠征は10/10、10/11、10/12全部あがってたのでどぞ。北京ヌードルとムーブメント聞きたかった…。
あとは夏の魔物のBiSHとベルハーのライブとは思えないような映像とか、オサカナさんMVとか、アビスのバンドセットとか、レミファの特集記事とかですね。
■キニ速「一兆分の1の確率でゴリラの画像貼る 残りの確率は美少女の画像」
昔の2ちゃんみたいなしょうもなさ良かったです。
↧
SALVAGE MY BOOKMARK pt.50
↧